HANDMAKERS, HAND IN HAND プロジェクト(やさしさ支援)
こんにちは。令和6年7月で熊本人吉球磨豪雨災害より4年が経ちました。
クラウドファンディングで支援させていただきました令和2年熊本豪雨災害支援プロジェクト ”Handmakers, hand in hand 。
https://camp-fire.jp/projects/view/338879
ですが、被災した人吉球磨地方は、被災時よりずっとコロナ禍であったことから、県外から人を呼ぶことができず現在でも中心部以外では泥出しなど通常終わっているはずの作業が未だ残り、まだまだ長期的な支援が必要な特殊な状況にあることがわかり、人吉球磨のマザーテレサと呼ばれる村井紘美さんが坊守を務める
球磨郡の榮立寺さんへMOCCO FRIEND は熊本作家さんと協力して寄付してまいりました。
紘美さんがいつもおっしゃっている支援は”必要な場所に必要な時に必要なものを必要な量で!”
支援する側が好きなように送っても、それが仕訳に手間がかかり迷惑になったり、
本当に必要な場所に届いてない場合もあるので、現場がわかっている信頼できる方に送ることが重要になります。災害直後は紘美さんの判断で皆様からの大事なお金を被災された方が必要な生活用品としてお送りし、少し落ち着いた頃から、地元のお困りのお子様方などに必要な子ども食堂 笑顔食堂さんへ少しずつお送りしてきました。
現在コロナ禍の特殊な状況は終息し今年初めにまた大変な能登半島地震が起こりました。改めて紘美さんに支援が必要な場所はどこかと相談したところ、
紘美さんも積極的に支援活動されている能登に支援すべきとのお答えをいただきました。そうして紘美さんも関わり今も能登で信頼できる活動されているNPO法人ボンドアンドジャスティスさんが次の支援先に決めました。
活動詳細は、
instagram: @bondandjustice
ということで、MOCCO FRIENDのやさしさ支援活動は、人吉球磨豪雨災害支援は豪雨災害から丸四年を迎え、引き続きより必要な場所である能登支援活動に寄付することにいたしました。
わずかではございますが、大変な被災地に少しでも”やさしさで寄り添いたい”MOCCO FRIEND は支援を続けて参ります。
お困りの方へ必要な支援が届きますように・・・
2024年8月 MOCCO FRIEND 鹿島久世
おすすめ順
|
価格順 |
新着順